1 名前: クサノオウ(dion軍) [sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:09:13.37 ID:wyq9XfLQ
脱け毛・薄毛の原因遺伝子を特定 国立遺伝学研究所など
抜け毛や薄毛の原因になる遺伝子を、日本の研究チームがつきとめた。
この遺伝子が働かないと、毛をつなぎとめるのに必要なたんぱく質が減り、
毛の表面がつるっとした形になって毛根から抜け落ちてしまうという。
今後の新しい脱毛治療の糸口になるかもしれない。米科学アカデミー紀要に報告した。
国立遺伝学研究所や慶応大のチームは、
神経細胞に関係する「Sox21」という遺伝子の働きを、
この遺伝子を人工的になくしたマウスで調べていた。
すると、このマウスは生後15日ごろから脱毛し、
全身の毛が抜けた後、再び発毛した。発毛するが、毛が非常に抜け落ちやすかった。
Sox21やキューティクルは人の髪の毛にもあり、
Sox21がうまく働かなくなると脱毛が起きるかもしれない。
国立遺伝学研究所の相賀裕美子教授(マウス発生遺伝学)は
「脱毛に悩む人の助けになる研究に発展させたい」と話している。(小堀龍之)
http://www.asahi.com/science/update/0609/TKY200906090032.html
21 名前: ハイドランジア(dion軍) [sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:13:09.01 ID:4ef1oISv
>Sox21がうまく働かなくなると脱毛が起きるかもしれない。
働かせたいんだけど、どうすればいいの?
相互リンク募集中。
TOP絵も募集中。
問い合わせ等はこちらから。