18 名前: マイワシ(catv?)[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 12:23:25.80 ID:3QSRTzga
こういう梱包やめろ
ttp://www.drivemenuts.com/blog/archives/images/080525_joe_satriani_professor.jpg
46 名前: ヒジキ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 12:28:14.03 ID:h4QgaCqf
>>18
俺なんかエネループ1個買ってその包装だった
相互リンク募集中。
TOP絵も募集中。
問い合わせ等はこちらから。
この記事に対するコメント
良くアマゾン利用するけど
手間とコストをかけずに如何に防水・固定するかを考えた末の形だな。
見た目はパッとせんけど良く考えられてると思うよ。
ただ着地時の振動には弱そうなんで
価格が万単位の電子機器なんかには勘弁して欲しいとこだな。
まぁアマゾンの返品範囲は結構ユルいし交換もかなり早いが。
アマゾンではよくあること
何がいかんのだ?
俺んちには佐川のメール便でくるぜ?
大した物は買ってないのに箱だけはどんどん山積みになっていく不思議
こないだCD割れてた;
なんであかんの?
この前は薄いダンボールのみで雨に濡れて叩かれてたし
最少サイズについての一番の理由は紛失対策
万引き防止用の無駄にでかい箱と同じってわけだ
メール便はあれはあれでサイズが揃ってるから対策できる
MSDuo 1GBを買ってその箱だったぞ(苦笑)
俺なんかアバドン王+が一個に
写真の三倍の高さの奴で着たぞ
最初のコメントの人に同感。
よく考えられた配送だけど、下があまいだよな。
値段あわせに同時注文したバランスアップベイカーズ(120円のクッキー)を一個だけ先にこれで送ってきた時は腹立ったわーw
USBメモリ一本でもそれだぞ
各種サイズを用意するよりも、コストが安くなるんだろうなぁ。
不思議不思議。
でも、どうしてももったいなく思ってしまう。
アマゾンの梱包は、ほぼ完全に機械任せで、
梱包後は一切中身のチェックをしません
だから返品ユルいの
ビック通販で買い物したら
尼がいかに丁寧かよくわかった
売れ行きが多いもののサイズを算出したらこの大きさでほぼ収まるというサイズなんじゃね。
サイズを統一することで、機械による梱包やスタッキング効率がよくなるのでコストが下がる。
たしかに前は薄いダンボールにパックされてただけだったね。
俺としては中身の安全性が高そうだから、今の梱包のほうが気持ち的にもありがたいけど
amazonで漫画を注文
↓
届いてwktkしてあける
↓
漫画を読む
↓
話の内容が飛んでいることに気づく
↓
カバーを取る
↓
本体とカバーの巻数が違う事に気づく
↓
\(^o^)/
amazonで漫画を注文
↓
届いてwktkしてあける
↓
>漫画を読む
>↓
>話の内容が飛んでいることに気づく
>↓
>カバーを取る
>↓
>本体とカバーの巻数が違う事に気づく
>↓
>\(^o^)/
俺は注文数を間違えることがよくある
佐川のメール便に比べりゃマシ
選べりゃ良いんだがな
ジョーサトリアーニかww
注文数は間違えることあるわw
同じ商品が2個ありますがよろしいでしょうか?とかいって
くれんかな。
袋の中の綺麗なダンボールだけ保存してクッションとかに利用してる。
教授買うの忘れてたわ
マジレスすると、日雇いの仕業。
セブンアンドワイがいかに糞かわかる
大した中身でもないのにな。
これだったら直接買った方がいいわ。
じゃあ、ぐだぐだ言わずに自分で買えよ
注文してきたCDが割れてて俺涙目wwwwwwww